失業保険と扶養について
私(妻)が3月に会社を退職しましたが、これから夫の扶養に入りながらアルバイトをさがして働こうと思っています。そこで失業保険を受給しようと思っていますが、前会社の退職証明書が
一部しかないので、先にどちらに申請していいのかわかりません。
失業保険は早ければ早いほうがいいと聞きましたのでさっそく行こうと思っていますが、健康保険を早くもらいたいという気持ちもあり、まずどちらを優先すべきなのか・・・と思っています。

まったくの初心者なので、わかりやすく教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
「退職証明書」……?

雇用保険の手続きに必要なのは「離職票」ですね。
国民健康保険や健康保険の被扶養者の手続きに必要なのは「(健康保険の)資格喪失証明書」ですね。

必要な書類の名前を、ちゃんと確認された方が良いかと。

なお、失業給付を受けるなら、基本的に健康保険の被扶養者や年金の第3号被保険者にはなれません。
失業保険について。

無知なので教えて下さい。
来月いっぱいで8年間勤めてきた会社を辞めます。
理由は昨年秋頃から上司にセクハラ、パワハラをされ耐え切れなくなったのと、上に申し出ても何も解決しようとしてくれなかったからです。話し合いの結果悔しいですが自己都合でやめることになりました。

昨年の秋に結婚して年齢も28なので正社員は難しいと思います、契約か派遣で働けたらと思います。子供はまだ作る予定はないです。
そこで今の会社を辞めたら失業手当がでると思うんですが、自己都合なら給付される迄に数ヶ月時間がかかると聞きました。私としては辞めたあとすぐにでも職探しをしないとと思いますが、周りで辞めた友人に聞いたら失業手当をもらってからにしたら?と言われました。

ケド失業手当を給付してもらうならそれまでの間仕事には就けませんよね?また国民保険も自分で払わないといけませんよね?又、数ヶ月のブランクが空いたら次の就職先へ入るのに不利になるかと。。

どちらの方が賢い方法なのでしょうか??
自己都合退職の給付金90日分を全部受給するとしたら、離職、離職票到着に約10日、ハローワークの申請、7日の待期、3ヶ月の給付制限期間を経てからの受給ですので、約7ヶ月必要です。
特に最初の4ケ月は無収入になってしまいます、給付金の事はとりあえず忘れて求職活動すべきです、仕事が決まり、給与の方が全然給付金より高いと思いますし、条件が揃えば再就職手当を受給することもできます。

健康保険、年金は御主人が社会保険ならば、とりあえず扶養になりましょう、社会保険扶養は年収の見込みですので、退職した時点で扶養になれます。

但し、失業給付金を受給してる90日間は、失業給付金の基本日当日額が3612円以上ですと扶養にはなれません(今までの給与が約14万以上の方)、また健康保険組合によってはハローワークに申請した時点で、扶養になれない場合もありますので、御主人の会社で要確認です。

特定受給資格者(会社都合退職)になるには会社が非を認めないと無理です、簡単なことではありません。
疑問なんですが、ぶっちゃけハローワークで失業保険需給中にたとえばレストランや派遣で倉庫内作業などして規定も超えた時間はたらいていて申告しない場合でも、
ばれることそんなに頻繁にあるんですか?その会社がハローワークに求人だしてなければ平気なのではないですか? 雇用保険や社員にならなければばれにくいですよね?
恐いからしませんが疑問です
詳しいかたおしえてください
雇用保険の不正受給が発覚する場合

1.お役所からの監査(抜き打ち検査など)が入った場合
2.労働者に災害があった場合の手続きの過程
3.内部告発
4.労働者の近所に住んでいる人・身近な人からのハローワークへの密告

自ら申告しない事よりも、他人からの情報で発覚していますし、その会社がハローワークで求人を行っていなくても、雇用保険に加入しなくても、ばれるときは簡単にばれます。

また、万が一不正受給が発覚した場合は、雇用保険法第10条の4 1項 「偽りその他不正の行為により失業等給付の支給を受けたものがある場合には、支給した給付を返還する事を命ずることができ、さらに支給した額の2倍に相当する額以下の金額を納付することを命ずることができる」とされていますので、受給した全額を返済するばかりでなく、2倍分を余分に返済しなければなりませんよ。
失業手当の不正受給になりますか?協力した場合は何か罰則がありますか?
現在、友人のご主人が勤め先から一方的に解雇され失業手当をもらっているそうです。
いろいろと求職活動をして、ハローワークにも頻繁に通っているようですが、
なかなか再就職ができないみたいで生活はとても厳しそうです。
必ず行かなくてはいけない「認定日」にお子さんのことで手続きに行けないとのことで
相談を受けました。
(事故や通院など特別な事情で「証明書」があれば後日すぐに認定され、
失業手当が支給されるらしく、私が病院に勤務しているので「通院証明書」をもらってほしいと頼まれました。)
ご主人の突然の解雇で、困っている友人に協力してあげたいのはやまやまですが、
ネットで失業保険について調べて見たところ「不正受給」になるのでは?
と思い、もし協力したら私も罰を問われたりするのではないかと不安になりました。
友人は、私や職場には迷惑をかけないと言ってくれますが、
ハローワークから病院の担当医師に連絡が入ったりはしないのでしょうか?
どなたか教えてください。
困っているご友人のお力になって差し上げたいと思う
そのお気持ちは理解できます。
しかしながら、通院証明書の発行は絶対にされては
いけません。偽りの書類を発行することでご友人は
助かるのでしょうが、もしそのようなことが公になったら
ご質問者様はクビになってしまうでしょう。
また、ご友人はご質問者様や職場に迷惑をかけないと
仰っているようですが、それは「ばれなかったら」の話
であって、ご友人がどうこう出来る次元じゃなくなるの
ですよ。
また、もし今回「一度きり」とご質問者様が作成して
差し上げたとしたら、今後も同様のお願いがされることに
なるでしょう。
ここは心を鬼にして、出来ないことを伝えるべきです。
派遣社員で3か月働いて、妊娠がわかり、切迫流産のため1週間ほど休んだら、もう派遣先に行かなくていい」と言われました!
今日、突然そんなことを言われて納得ができませんのでどなたか詳しい方アドバイスをくださ
い!
今年の6/20から紹介予定派遣社員として働き始めました。今年いっぱいの12月までの契約期間で、そのあと来年からは正社員で考えてもらえる話でした。ですが、9月に妊娠がわかり、派遣元と派遣先に伝えて「出産間際まで働くつもりで頑張ります」と私の気持ちは伝えてありました。そしてこの連休前に出血があり、医者から切迫流産と診断され、1週間の自宅安静を告げられたので連休前後の1週間休みました。1週間後の昨日、病院の診察で安静がとけたので、明日から仕事に復帰しようと思い、その旨を派遣先に伝えようと電話したことろ「実は・・派遣先から毎日きちんと働ける代わりの子を探してほしいと言われた」と告げられました。私としては、働らける場所がなくなると困るので!明日から一生懸命頑張ります!といい今日仕事に行きました。
だけど派遣先はもう私には期待していなく、代わりの子が見つかっていないけど私は明日から来なくていいといわれました。
今日いきなり明日からは来なくていいといわれて、納得いきませんので派遣先に聞いたところ、「次の派遣先をできるだけ早く見つけますのでしばらく待機していてください」と言われました。これって、妊娠を理由に解雇?になりません?妊娠しなかったら正社員の予定だったのに、妊娠したら休む機会が増えて、会社も迷惑するからって!じゃあ、妊婦は働くなということですか?
働いたばっかだっだので、失業保険ももらえず、この不景気に妊婦を雇ってくれるところは難しいだろうし・・・途方に暮れています(>_<)長々となって読みづらくてすみません・・・・。
おおお、少子化対応に逆行している企業ですね

普通の企業とうのは
人を雇用したら
そう、簡単にやめさせることはできないのですがね
おかしいですね
企業として、甘えているとしか思えません

せいせい堂々と企業運営して、利益を得よ

人として、低級というレッテルをはりましょう

企業名の公表が必要ですかな

企業だって、最低限のモラルがあるのですがね

どういう人が運営しているのか?

顔が見たいです

どうせ、お猿さんなのだろうなあ
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN