失業保険についての質問です。認定日前に就職が決まった場合、失業保険はもらえないのでしょうか。ちなみに待機期間は経過していますが、説明会にはまだ行ってません。
待期期間が終わった後にきまったなら、基本手当は支給されませんが、その代わりに再就職手当が支給されます。
全く支給されていませんから予定額の50%が受給できます。
ただし、雇用期間が1年を超えることが確実な仕事であることや、前の会社に再雇用されたことがないことなどの条件があります。
支給を受けるためには、就職した翌日1ヶ月以内に申請してください。なお添付書類がありますからHWに確認してください。
支給はHWの審査等がありますから1~2ヶ月後になります。
失業保険について色々教えて下さい
現在の給料が時給1000円で月平均17万円で勤続3ヶ月です。
1:来年の2月で契約が切れるので契約更新しない意思を自分から伝えて自己都合の退職をしたら失業保険はいくらぐらいになりますか?
2:3ヶ月の待機が必要らしいですが、その間アルバイトをしてもいいのでしょうか?
3:また失業保険の給付が始まって国民年金と国民健康保険を支払う為にアルバイトを短時間(1日2~3時間、月4~5万円ぐらい)するのは可能ですか?
1.失業前の平均給料から算定されます。それぞれ計算しないとわからないので、失業してからハローワークで計算してもらってください。
2.待機期間中もアルバイトはしてはいけません。(失業中とみなされません)
3.アルバイトした分は失業保険から引かれます。
失業保険の給付金額と給付期間を教えて下さい。 勤続八年五ヶ月、ここ半年の給与三十万円、自己都合退職の場合はどうなりますか?
半年間の給与総額の平均が30万円でよろしいですか?
それなら基本手当日額が5567円になり、90日支給ですから、501030円になります。
自己都合退職の場合は10年未満は全年齢で90日です。
37歳、再就職。
今週の月曜日(3/15付)に契約期間満了、契約更新無しということで退職しました。

契約期間満了での退職ということで、3ヶ月の待機期間は無く失業保険を受けられるとハローワークで確認しましたし、実家暮らしなのですが、やはり不安は大きいです。

37という年齢、特に資格があるわけでもなく、武器になるような経験もありません。

業界、業種に対するこだわりは特にありませんが、歳と経験、加えてこのご時勢では正社員は難しいでしょうか?

退職した会社では、入社当初から「頑張り次第では正社員登用もある」と言われていたのですが、フタを開けてみれば本社の方針で「中途採用はしない」とのこと。結局、「正社員」というニンジンを鼻先にぶら下げられ散々いいようにコキ使われて、使い捨てのように終わってしまいました。

今後こういうことは嫌なのでアルバイトや派遣、契約社員での仕事は避けたいのですが、そんなことも言ってはいられないとも思います。

いくら実家暮らしとは言え、いつまでも親に頼っていられるような状況ではありませんし、正直肩身が狭いです。

私のような立場での再就職にあたって、また同じような目に遭わない為、皆様のアドバイスや経験談をお聞かせください。

よろしくお願い致します。
ただ働けばいい、労働は美徳なり、ではダメ
漫然と日々働く、首切りにあってから悩み困る、のではなくて、働きながらでも先を考えなければ
そのためには正社員になれないとわかった時点で退職も考える必要がありました
時間を無駄にしてしまいました
次はこの経験を生かして、よい職をみつけねばなりません
探し方も工夫が必要かと思う
単にハロワやら求人サイトやらを普通に探すだけではなかなか
コネクションや工夫が求められます
失業保険退職
失業保険の給付制限2ヵ月目で仕事が決まったのですが退職しようと思っています。
一ヶ月も働いていません。
再就職手当ての手続きもしていません。

退職した場合また3ヶ月の給付制限が付くのでしょうか?
給付制限期間中に就職して退職したのですよね。
それなら再度3ヶ月の給付制限は付きません。最初の給付制限が進行していますから、最初の制限期間が終われば支給対象期間になります。
失業保険給付制限中にバイト(一ヶ月間で制限中に終わる)で新たに雇用保険に加入しました。
※認定日にもちろん申告します。


生活のためのバイトで平日の休みに就職活動はまだ続けています。この場合は給付額や給付開始に影響はありますか?
再就職には当たらないと思いますが、減額されるならされるでまた考えないと…
雇用保険に加入となると。再就職にあたります。一旦、就職の手続きを行って下さい。受給の中断処理が行われますが、バイトが終わって再度職安に手続きをすることにより、元々の給付制限期間が終わってから支給が開始されます。(給付の流れは結局は最初の手続きから何ら変わることはないんですが・・)
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN