「離職票の発行と、会社都合による失業保険の受給条件について」
6月末で会社都合により退職する事になりました。
6月分の給料は7月上旬に支払われるのですが、給料金額が毎月同じなので
給料計算は既に済んでいます。
なので、離職票発行に伴う必要書類は全て揃っております。
ここで質問なのですが、
『離職票は退職日翌日以降でないと発行出来ないものなのでしょうか?』
発行に関わる書類を送付したのが(労務士さんに作成して頂いています)
6月中旬だったのでそろそろ届くのかと思い込んでいたのですが、
ネットで検索してみると給料計算が完了していても退職後でないと
発行出来ないと書かれていたりもしました。
実は最近自宅ポストの荒らしが酷くて、ちょっと不安だったりします。
もしかしたら既に投函されているのに盗まれた、とかあったらどうしようとかって…。
一番良いのは労務士さんに連絡する事だとは分かっているのですが、
ちょっと連絡し辛いです。(最悪の場合はさすがに連絡してみますが)
それと、
『会社都合で退職した場合も、失業保険を受給する為には
就職活動を2、3回しないと失業認定されないのでしょうか?』
恐れ入りますが、ご存知の方教えて頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。
6月末で会社都合により退職する事になりました。
6月分の給料は7月上旬に支払われるのですが、給料金額が毎月同じなので
給料計算は既に済んでいます。
なので、離職票発行に伴う必要書類は全て揃っております。
ここで質問なのですが、
『離職票は退職日翌日以降でないと発行出来ないものなのでしょうか?』
発行に関わる書類を送付したのが(労務士さんに作成して頂いています)
6月中旬だったのでそろそろ届くのかと思い込んでいたのですが、
ネットで検索してみると給料計算が完了していても退職後でないと
発行出来ないと書かれていたりもしました。
実は最近自宅ポストの荒らしが酷くて、ちょっと不安だったりします。
もしかしたら既に投函されているのに盗まれた、とかあったらどうしようとかって…。
一番良いのは労務士さんに連絡する事だとは分かっているのですが、
ちょっと連絡し辛いです。(最悪の場合はさすがに連絡してみますが)
それと、
『会社都合で退職した場合も、失業保険を受給する為には
就職活動を2、3回しないと失業認定されないのでしょうか?』
恐れ入りますが、ご存知の方教えて頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。
『離職票は退職日翌日以降でないと発行出来ないものなのでしょうか?』
そういう事になります。在籍中に離職票を受け取ったという話は今まで聞いた事がありません。一般企業で退職後概ね2週間ですので、事前に労務士さんの方で手続きをお願いしているのであればもう少し早いかもしれません。
『会社都合で退職した場合も、失業保険を受給する為には就職活動を2、3回しないと失業認定されないのでしょうか?』
一番最初の支給は、求職活動1回で受給となります。ハローワークに登録し、説明会を受けた翌日などに、任意で講習会を受講する事が出来ます。この受講が求職活動とみなされ、1回の活動となります。
翌月以降は、月2回の求職活動が必要となります。これは、ハローワークの窓口で相談したり、指定セミナーを受講したり、企業に履歴書を送って連絡待ちの状態や面接を受けたなどが1回の活動となります。これを月2回行います。
これらは会社都合で退職した場合でも必要です。
認定日は毎月あります。ハローワークによって決められますので、自分では決められません。認定日に失業認定報告書などを持って行き始めて支給されます。
そういう事になります。在籍中に離職票を受け取ったという話は今まで聞いた事がありません。一般企業で退職後概ね2週間ですので、事前に労務士さんの方で手続きをお願いしているのであればもう少し早いかもしれません。
『会社都合で退職した場合も、失業保険を受給する為には就職活動を2、3回しないと失業認定されないのでしょうか?』
一番最初の支給は、求職活動1回で受給となります。ハローワークに登録し、説明会を受けた翌日などに、任意で講習会を受講する事が出来ます。この受講が求職活動とみなされ、1回の活動となります。
翌月以降は、月2回の求職活動が必要となります。これは、ハローワークの窓口で相談したり、指定セミナーを受講したり、企業に履歴書を送って連絡待ちの状態や面接を受けたなどが1回の活動となります。これを月2回行います。
これらは会社都合で退職した場合でも必要です。
認定日は毎月あります。ハローワークによって決められますので、自分では決められません。認定日に失業認定報告書などを持って行き始めて支給されます。
仕事が決まらない(失業保険のタイミング)
自己都合で退職してから2週間以上たちました
大手中堅派遣会社に複数登録し、顔合わせなどまっていったりしましたが
ことごとくだめでした
一ヶ月で次の仕事を決めるつもりでしたが
派遣会社の紹介もなくなりエントリーしてもだめ、
挙句に希望と違う条件ばかり(交通費が異常にかかるところや低すぎる時給、長期希望なのに短期)
電話で紹介してきて、断ってばかりで印象も最悪
しかもそういうところに限って電話が多い、断ると理由をしつこく聞いてくる…で電話恐怖症になりかけています
なんとなくもう無理な気がしてきました。正直貯金もあまりないです。
自分にスキルがないのが悪いのですが正直ここまできまらないと落ち込みます
失業保険の申請をしておくべきでしょうか?
それとも決めていた一ヶ月間まだ必死にあがいてそれでも決まらなかったら申請するべきでしょうか?
自己都合なので待機期間を考えるともう申請するべきなのですが迷っています
失業保険申請のタイミングや
仕事が決められないときのモチベーションの挙げ方
やっと仕事を決められた方の体験談など聞けたらありがたいです
自己都合で退職してから2週間以上たちました
大手中堅派遣会社に複数登録し、顔合わせなどまっていったりしましたが
ことごとくだめでした
一ヶ月で次の仕事を決めるつもりでしたが
派遣会社の紹介もなくなりエントリーしてもだめ、
挙句に希望と違う条件ばかり(交通費が異常にかかるところや低すぎる時給、長期希望なのに短期)
電話で紹介してきて、断ってばかりで印象も最悪
しかもそういうところに限って電話が多い、断ると理由をしつこく聞いてくる…で電話恐怖症になりかけています
なんとなくもう無理な気がしてきました。正直貯金もあまりないです。
自分にスキルがないのが悪いのですが正直ここまできまらないと落ち込みます
失業保険の申請をしておくべきでしょうか?
それとも決めていた一ヶ月間まだ必死にあがいてそれでも決まらなかったら申請するべきでしょうか?
自己都合なので待機期間を考えるともう申請するべきなのですが迷っています
失業保険申請のタイミングや
仕事が決められないときのモチベーションの挙げ方
やっと仕事を決められた方の体験談など聞けたらありがたいです
失業保険の手続きは辞めたらすぐするのが鉄則ですよ。
手続きしても自己都合で辞めたのでしたら「3カ月」は給付されません。
それ以内に就職出来たらキャンセルできます。
辞めて1か月経とうと1年経とうと手続きをしてから「3カ月」給付されません。
今直ぐ手続きに行く事をお勧めします。
直ぐ就職できなくても
3カ月(目から給付が溜まり月末に貰えるので実質4カ月強)は今の貯金で乗り越えなくてはいけません。
そこまで待つか、就職決めるか。
キャリアアップコースの受講の資格を射止めるか…
しないと大変な事に成ると思いますよ…。
受給そこそこで就職が決まるとお祝い金も頂けますし
仕事決っても給料出るまで交通費だって食費だって絶対必要なお金が有りますよね…。
何より就職するほか大変な生活に成る事自体がモチベーションあげる一つに成りませんか?
今は就職難ですからね…
なかなか大変だと思いますけど仕事がみつかったら美味しいもの食べられますよ!
彼女だって出来るかもしれませんよ!
結婚したら可愛い子どもにも恵まれるかもしれませんよ!
もし彼女が居るのにモチベーション下がっているのなら別れた方が良いと思いますよ(笑)
明日にでもハローワークに行かれてみてください
通帳印鑑それから勿論「退職証明書」をしっかり持って行って下さい。
貰ってないなら今直ぐ退職した会社に電話で申請されて下さい。
何よりも生活出来るように安心して就職活動出来ますように
生活の立て直しをされて下さい。
ハローワークでは面接の受け方。
履歴書。職務経歴書の書き方。
自分の強みを探していくなど
就職に対する講座が無料で受けられたりします。
今落ちまくっているのでしたらそう言う講座に参加してみるのも良いと思いますよ。
私も出産後、子どもを抱えての就職活動は大変でした。
主人の給料は出来高制なので斑が有るし、少ないしで…
貯蓄を切り崩しながらの生活でした。
結婚して直ぐ移り住んでだったので失業保険中に妊娠して出産してだったのでもう保険は切れていましたし…
半年くらい掛ったかな~
タイミングみたいなものも有りますし。
何とか資格を活かせる就職が出来ました。
何より大切なことは「諦めない事!」多分それが一番だと思います。
そして「就職したらする事」を書き出しておいて「ご褒美」も考えておくと私は頑張れます。
頑張って下さいね!
きっと良い道が見つかりますよ。
お疲れ様。
今は休憩のときだったなのかもしれません。
手続きしても自己都合で辞めたのでしたら「3カ月」は給付されません。
それ以内に就職出来たらキャンセルできます。
辞めて1か月経とうと1年経とうと手続きをしてから「3カ月」給付されません。
今直ぐ手続きに行く事をお勧めします。
直ぐ就職できなくても
3カ月(目から給付が溜まり月末に貰えるので実質4カ月強)は今の貯金で乗り越えなくてはいけません。
そこまで待つか、就職決めるか。
キャリアアップコースの受講の資格を射止めるか…
しないと大変な事に成ると思いますよ…。
受給そこそこで就職が決まるとお祝い金も頂けますし
仕事決っても給料出るまで交通費だって食費だって絶対必要なお金が有りますよね…。
何より就職するほか大変な生活に成る事自体がモチベーションあげる一つに成りませんか?
今は就職難ですからね…
なかなか大変だと思いますけど仕事がみつかったら美味しいもの食べられますよ!
彼女だって出来るかもしれませんよ!
結婚したら可愛い子どもにも恵まれるかもしれませんよ!
もし彼女が居るのにモチベーション下がっているのなら別れた方が良いと思いますよ(笑)
明日にでもハローワークに行かれてみてください
通帳印鑑それから勿論「退職証明書」をしっかり持って行って下さい。
貰ってないなら今直ぐ退職した会社に電話で申請されて下さい。
何よりも生活出来るように安心して就職活動出来ますように
生活の立て直しをされて下さい。
ハローワークでは面接の受け方。
履歴書。職務経歴書の書き方。
自分の強みを探していくなど
就職に対する講座が無料で受けられたりします。
今落ちまくっているのでしたらそう言う講座に参加してみるのも良いと思いますよ。
私も出産後、子どもを抱えての就職活動は大変でした。
主人の給料は出来高制なので斑が有るし、少ないしで…
貯蓄を切り崩しながらの生活でした。
結婚して直ぐ移り住んでだったので失業保険中に妊娠して出産してだったのでもう保険は切れていましたし…
半年くらい掛ったかな~
タイミングみたいなものも有りますし。
何とか資格を活かせる就職が出来ました。
何より大切なことは「諦めない事!」多分それが一番だと思います。
そして「就職したらする事」を書き出しておいて「ご褒美」も考えておくと私は頑張れます。
頑張って下さいね!
きっと良い道が見つかりますよ。
お疲れ様。
今は休憩のときだったなのかもしれません。
失業保険の認定日当日の午後に就職活動したら次回の認定日の実績になりますか?
今回の認定日が午前中にあり、それが終わってから就職活動に行きます。この場合は次回の認定日に就職活動の実績
として認められるでしょうか。
よろしくお願いします。
今回の認定日が午前中にあり、それが終わってから就職活動に行きます。この場合は次回の認定日に就職活動の実績
として認められるでしょうか。
よろしくお願いします。
認定日の前日で、締め切ってますよね?
認定日の活動は、次回の認定日で記載しますから、
活動実績になります。次回のね。
認定日の活動は、次回の認定日で記載しますから、
活動実績になります。次回のね。
退職日
教えて下さい。
私は新卒で4月に入社し、3月に退職します。原因はお局様によるいじ
めで、なんとか一年我慢しようと頑張ってきました。先日勇気をだし、上司に相談しまし
たが適当に流されに退職を決意しました。
昨日退職する旨を伝え、退職日をいつにするか決めなくてはいけないのですが、失業保険
や、履歴書上、その他、3月1日に辞めるのと31日に辞めるのではどんな点が有利、不
利になるのでしょう?
因みに次の職は決まってません。
自分でしらべ、3月1日に辞めると雇用保険を1ヶ月分余計に払わなくてはいけないらし
い?みたいですが、それは気にしてません。
毎夜涙が止まらず精神的に参ってます。我慢が足りない等のご意見は勘弁して下さい。
教えて下さい。
私は新卒で4月に入社し、3月に退職します。原因はお局様によるいじ
めで、なんとか一年我慢しようと頑張ってきました。先日勇気をだし、上司に相談しまし
たが適当に流されに退職を決意しました。
昨日退職する旨を伝え、退職日をいつにするか決めなくてはいけないのですが、失業保険
や、履歴書上、その他、3月1日に辞めるのと31日に辞めるのではどんな点が有利、不
利になるのでしょう?
因みに次の職は決まってません。
自分でしらべ、3月1日に辞めると雇用保険を1ヶ月分余計に払わなくてはいけないらし
い?みたいですが、それは気にしてません。
毎夜涙が止まらず精神的に参ってます。我慢が足りない等のご意見は勘弁して下さい。
プロの社会保険労務士です。
解答いたしましょう。貴殿の場合の退職日の理想は、3月31日付です。調査すれば判明するのですが、現状では調査をする会社は少なくなってきています。その可能性を有効活用して退職理由を次の会社に応募した際に聞かれたら、契約期間満了だと言えば、何のお咎めもないことになります。本来は、現在の会社は貴殿に対してのパワーハラスメント違反で労基署へ申告すれば注意は受けるでしょうが、新卒のレベルだと丸め込まれるのが一般的です。戦う勇気がありますか?ないでしょう。私ならその会社と徹底抗戦します。最寄の社会保険労務士を味方につければ、その程度の会社は何とかなりそうですが・・
退職日は理想が31日であって苦痛であれば1日でも2月末日でも良いのですよ。要するに次の会社へ面接に行った際に退職理由を聞かれたら退職した理由が会社側にあるような納得できる説明ができればよいのです。生きて行くために手段は選ばれないでしょう。
解答いたしましょう。貴殿の場合の退職日の理想は、3月31日付です。調査すれば判明するのですが、現状では調査をする会社は少なくなってきています。その可能性を有効活用して退職理由を次の会社に応募した際に聞かれたら、契約期間満了だと言えば、何のお咎めもないことになります。本来は、現在の会社は貴殿に対してのパワーハラスメント違反で労基署へ申告すれば注意は受けるでしょうが、新卒のレベルだと丸め込まれるのが一般的です。戦う勇気がありますか?ないでしょう。私ならその会社と徹底抗戦します。最寄の社会保険労務士を味方につければ、その程度の会社は何とかなりそうですが・・
退職日は理想が31日であって苦痛であれば1日でも2月末日でも良いのですよ。要するに次の会社へ面接に行った際に退職理由を聞かれたら退職した理由が会社側にあるような納得できる説明ができればよいのです。生きて行くために手段は選ばれないでしょう。
関連する情報