傷病手当と再就職手当件
現在傷病手当てをもらっていますが、先が不安で眠れない事もあるので、働こうと思っています。そこで、とある派遣会社の仕事を見つけたのですが、もしその仕事が採用になった場合、直ぐに病院に診断書を書いてもらい、ハローワークに行って失業保険の手続をしてもらい、派遣会社には求人を始めた日付を、失業保険の手続以降の日付にしてもらば、再就職手当てはもらえるでしょうか?でも求人を始めた日ってそんなに簡単には変えられないものでしょうか?
現在傷病手当てをもらっていますが、先が不安で眠れない事もあるので、働こうと思っています。そこで、とある派遣会社の仕事を見つけたのですが、もしその仕事が採用になった場合、直ぐに病院に診断書を書いてもらい、ハローワークに行って失業保険の手続をしてもらい、派遣会社には求人を始めた日付を、失業保険の手続以降の日付にしてもらば、再就職手当てはもらえるでしょうか?でも求人を始めた日ってそんなに簡単には変えられないものでしょうか?
1ヶ月は、ハロワの紹介じゃなきゃ再就職手当ては無理です。
また、派遣みたいに数ヶ月更新の雇用は、再就職手当てに該当しない場合が出てきます。
短期や数ヶ月で切られてしまうとわかってる雇用は、再就職手当てが難しくなります。
一回再就職手当てを貰うと、三年は再就職手当てに該当しなくなります。
また、身内や自営なども該当しません。
同じ雇用主に雇用された場合も該当しません。
また、同じ雇用主に繰り返し雇用されれば、失業保険自体、該当しなくなります。
また、派遣みたいに数ヶ月更新の雇用は、再就職手当てに該当しない場合が出てきます。
短期や数ヶ月で切られてしまうとわかってる雇用は、再就職手当てが難しくなります。
一回再就職手当てを貰うと、三年は再就職手当てに該当しなくなります。
また、身内や自営なども該当しません。
同じ雇用主に雇用された場合も該当しません。
また、同じ雇用主に繰り返し雇用されれば、失業保険自体、該当しなくなります。
再就職手当ての給付決定までについて
再就職手当てをもらったことのある方、
もしくはそのあたり詳しい方、教えてください。
今現在再就職手当ての申請中です。
2月26日に職安に書類を提出しました。
就職は書類提出の一週間前から仕事しています。
そろそろ書類を出してから1ヵ月経過しようとしています。
教えていただきたいのは、
・職安から在籍確認があると思うのですが
その在籍確認は書類提出からどのくらいで確認されるのでしょうか?
また確認方法は職場に直接電話がかかってくる、ということで合っているでしょうか?
・給付の時期は、失業保険給付のしおりには書類提出から約1ヶ月と
記載されていますが、職安の方に聞いたら1ヵ月半かかると思ってもらった方が
いいと言われました。
実際に給付を受けた方、本当にそのくらいかかりましたか?
また審査?の途中経過を聞くことはできるのでしょうか?
・就職先では雇用保険に加入し、その他の条件に関しても満たしているとは
思うのですが それでも承認されない場合は雇用保険の残った期間は
次に失業した時に回されるという見解でいいのでしょうか?
2月はちょっとしか働いていないのと、派遣社員で時給制で働いていて
正式に給料がもらえる4月の給料日まで本当に苦しいので
早くもらいたいのですが、いつもらえるのかが明確ではない為に不安で不安で・・・。
ぜひお話をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
再就職手当てをもらったことのある方、
もしくはそのあたり詳しい方、教えてください。
今現在再就職手当ての申請中です。
2月26日に職安に書類を提出しました。
就職は書類提出の一週間前から仕事しています。
そろそろ書類を出してから1ヵ月経過しようとしています。
教えていただきたいのは、
・職安から在籍確認があると思うのですが
その在籍確認は書類提出からどのくらいで確認されるのでしょうか?
また確認方法は職場に直接電話がかかってくる、ということで合っているでしょうか?
・給付の時期は、失業保険給付のしおりには書類提出から約1ヶ月と
記載されていますが、職安の方に聞いたら1ヵ月半かかると思ってもらった方が
いいと言われました。
実際に給付を受けた方、本当にそのくらいかかりましたか?
また審査?の途中経過を聞くことはできるのでしょうか?
・就職先では雇用保険に加入し、その他の条件に関しても満たしているとは
思うのですが それでも承認されない場合は雇用保険の残った期間は
次に失業した時に回されるという見解でいいのでしょうか?
2月はちょっとしか働いていないのと、派遣社員で時給制で働いていて
正式に給料がもらえる4月の給料日まで本当に苦しいので
早くもらいたいのですが、いつもらえるのかが明確ではない為に不安で不安で・・・。
ぜひお話をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
>職安から在籍確認があると思うのですが
その在籍確認は書類提出からどのくらいで確認されるのでしょうか?
在籍確認とは会社が雇用保険の資格取得の手続きを
することです。
雇用保険に加入=その会社に在籍となります。
月に一度まとめて入退社の手続きをする会社も
あるので、もしかしたら会社がまだ質問者さんの
資格取得届をハローワークに提出してないのかもしれません。
会社の資格取得手続きがあまりに遅いと
ハローワークから会社に早く手続きするように連絡がいきます。
その在籍確認は書類提出からどのくらいで確認されるのでしょうか?
在籍確認とは会社が雇用保険の資格取得の手続きを
することです。
雇用保険に加入=その会社に在籍となります。
月に一度まとめて入退社の手続きをする会社も
あるので、もしかしたら会社がまだ質問者さんの
資格取得届をハローワークに提出してないのかもしれません。
会社の資格取得手続きがあまりに遅いと
ハローワークから会社に早く手続きするように連絡がいきます。
離婚の悩み相談です。
状況は日々変わり、未だ決めかねています。
結婚4年目、別居歴1年2ヶ月、別居理由は旦那が仕事をしているかいないかわからなかった事、収入不明、お金を渡してもらえ
ず(買い物は旦那同伴で旦那が払っていました)。
束縛も厳しく、育児サークルや友人との交流も許してもらえず。
育児の不安や生活不安が溜まり、喧嘩が絶えず、最後は私が飛び出しました。
この半年以上復縁について話し合いをしてきました。
別居期間中、浮気を続けていた旦那は悪びれる様子もなく私が全てを受け入れる形で復縁するつもりでした。
が、やはり束縛や理不尽に辛くあたられる事にだんだん上手くやっていく自信がなくなり今に至ります。
別居期間中に彼は自営でお店をオープンさせました。
数ヶ月前の事なので、まだまだ不安定な状況。
別居期間中の子供と私の生活費は婚前働いていた失業保険を切り崩しています。
別居期間中に離婚を考え、今後の生活を考え勉強していました。公務員試験を受け、現在2次試験合格、3次試験を控えています。
旦那は絶対専業主婦じゃないとダメな人なので受験の事は言ってません。
私も全く男性の事を理解しておらず旦那を傷つけてきたと別居してから気付きました。その上、自分ばかりが被害者かのように殻に閉じこもっていたと思います。
先日、2度目のプロポーズをされました。嬉しくて泣けちゃうぐらいで、束縛に対しても常識の範囲内で弛めてもらえるような話になりました。
でも、嬉しい反面、言葉だけで戻ったらまた同じ繰り返しなのでは?と不安になります。
子供の前で相手を責め合うような喧嘩はもう繰り返したくありません。
そんな旦那を選び結婚したのは私で、子供には責任はありません。理想は両親が揃っていることなのだと私は考えます。ただ生活も私自身もやっていけるのか不安なまま、戻る勇気がありません。
旦那は明日明後日にも迎えに来る気満々です。
色々あっても、まだ好きなんだなという自分の気持ちもあります。
公務員に採用されれば、離婚しても生活はどうにかなるとは思います。
旦那がこんなにも歩み寄りを見せ、引き留めてくれているのに、子供の為にもまだ修復の努力をしなければいけないのでは?と結論が出せません。
色んな安定を求めるなら採用=離婚。安定を求めて気持ちを切り捨て離婚する母親はどうなのでしょう。
状況は日々変わり、未だ決めかねています。
結婚4年目、別居歴1年2ヶ月、別居理由は旦那が仕事をしているかいないかわからなかった事、収入不明、お金を渡してもらえ
ず(買い物は旦那同伴で旦那が払っていました)。
束縛も厳しく、育児サークルや友人との交流も許してもらえず。
育児の不安や生活不安が溜まり、喧嘩が絶えず、最後は私が飛び出しました。
この半年以上復縁について話し合いをしてきました。
別居期間中、浮気を続けていた旦那は悪びれる様子もなく私が全てを受け入れる形で復縁するつもりでした。
が、やはり束縛や理不尽に辛くあたられる事にだんだん上手くやっていく自信がなくなり今に至ります。
別居期間中に彼は自営でお店をオープンさせました。
数ヶ月前の事なので、まだまだ不安定な状況。
別居期間中の子供と私の生活費は婚前働いていた失業保険を切り崩しています。
別居期間中に離婚を考え、今後の生活を考え勉強していました。公務員試験を受け、現在2次試験合格、3次試験を控えています。
旦那は絶対専業主婦じゃないとダメな人なので受験の事は言ってません。
私も全く男性の事を理解しておらず旦那を傷つけてきたと別居してから気付きました。その上、自分ばかりが被害者かのように殻に閉じこもっていたと思います。
先日、2度目のプロポーズをされました。嬉しくて泣けちゃうぐらいで、束縛に対しても常識の範囲内で弛めてもらえるような話になりました。
でも、嬉しい反面、言葉だけで戻ったらまた同じ繰り返しなのでは?と不安になります。
子供の前で相手を責め合うような喧嘩はもう繰り返したくありません。
そんな旦那を選び結婚したのは私で、子供には責任はありません。理想は両親が揃っていることなのだと私は考えます。ただ生活も私自身もやっていけるのか不安なまま、戻る勇気がありません。
旦那は明日明後日にも迎えに来る気満々です。
色々あっても、まだ好きなんだなという自分の気持ちもあります。
公務員に採用されれば、離婚しても生活はどうにかなるとは思います。
旦那がこんなにも歩み寄りを見せ、引き留めてくれているのに、子供の為にもまだ修復の努力をしなければいけないのでは?と結論が出せません。
色んな安定を求めるなら採用=離婚。安定を求めて気持ちを切り捨て離婚する母親はどうなのでしょう。
【補足を見て】
ご主人そこまで、言いましたか。
でも、まんまとあなた流されてます。別居したら浮気OKと言う事に今
なってますね。これから先
ちょっとした事でも不安になりませんか?
結局、束縛はゆるくなったけど
男との接触はいっさい
あなたにはダメだと言って(二人で会うのがダメならわかりますが、男女複数や、友達と、その旦那様までもですよね。)自分の浮気は正当化されてます。
それは、いいんですか?
なぜ、ここまで男性との接触を頑なに拒むのか…。
それは、本人が一番よく知ってるからですよ。きっと、見に覚えがあるのでしょう。そういう目で、あなたのご主人は、周りの女性を見てるんです。
でも、ここまで言われたのなら
一度戻ってもいいんじゃないでしょうか?
ちゃんと、紙とかに書きました?
口頭だけでは、ダメですよ。
これから、みものですね。
どうぞ頑張って下さい。
束縛以外の事は、なんとおっしゃっているのでしょうか?
浮気について、謝罪は?
生活費のこと
理不尽に、八つ当たりのこと。
まだ、色々ありますよね?
それらには、触れてこないのですか?
でしたら、戻るのはやめた方がイイと思います。
あなたが、おっしゃる通り同じ事の繰り返しになります。
最後の方に主人が、歩み寄ってくれている…との、ことですが(束縛をゆるめる)
当たり前のこと言っただけですよ?
なんで、ママ友サークルや、
友人との付き合いまでダメなんですか?おかしいですよ。
しかも、常識範囲内で。
では、その常識範囲内とは
誰がきめるの?
ご主人は、自分の常識は
世間の常識だと思って
今まで、あなたに強いてきたんじゃないんでしょうか?
とても、曖昧です。
それでも、もどるのなら
ちゃんと、歩み寄れる所は
お互い歩み寄って
決めなくてはならないことは紙に書いて二人で決めましょう。
そして、コピーしといて一枚は、家のどこがに貼る。
公務員の事は、もしものことがあるので続けられるようにした方がいいです、絶対。
それも、交渉しましょう。
人間は、そう簡単に
かわりません。
甘い言葉に、惑わされてはいけません。
あなたが、ご主人を
愛してるのは、わかります。
だって、こんなに苦しんでいるんですから。
だけど、子供さんがいます。
その様な父親って
どうなんでしょうか。私も、人のこと言えない主人をもってますが。
確かに、両親は
揃って居た方がイイでしょう。
でも、それは
子供にとって苦痛な生活であるなら
、それは間違いだと私は思います。
お子さんに、ご主人の様な人間になってもらいたいですか?
私は、離婚を考えるとき、そこを
重視します。
情や、愛情にながされ
あなたや、お子さんが我慢する生活って幸せですか?
ご主人そこまで、言いましたか。
でも、まんまとあなた流されてます。別居したら浮気OKと言う事に今
なってますね。これから先
ちょっとした事でも不安になりませんか?
結局、束縛はゆるくなったけど
男との接触はいっさい
あなたにはダメだと言って(二人で会うのがダメならわかりますが、男女複数や、友達と、その旦那様までもですよね。)自分の浮気は正当化されてます。
それは、いいんですか?
なぜ、ここまで男性との接触を頑なに拒むのか…。
それは、本人が一番よく知ってるからですよ。きっと、見に覚えがあるのでしょう。そういう目で、あなたのご主人は、周りの女性を見てるんです。
でも、ここまで言われたのなら
一度戻ってもいいんじゃないでしょうか?
ちゃんと、紙とかに書きました?
口頭だけでは、ダメですよ。
これから、みものですね。
どうぞ頑張って下さい。
束縛以外の事は、なんとおっしゃっているのでしょうか?
浮気について、謝罪は?
生活費のこと
理不尽に、八つ当たりのこと。
まだ、色々ありますよね?
それらには、触れてこないのですか?
でしたら、戻るのはやめた方がイイと思います。
あなたが、おっしゃる通り同じ事の繰り返しになります。
最後の方に主人が、歩み寄ってくれている…との、ことですが(束縛をゆるめる)
当たり前のこと言っただけですよ?
なんで、ママ友サークルや、
友人との付き合いまでダメなんですか?おかしいですよ。
しかも、常識範囲内で。
では、その常識範囲内とは
誰がきめるの?
ご主人は、自分の常識は
世間の常識だと思って
今まで、あなたに強いてきたんじゃないんでしょうか?
とても、曖昧です。
それでも、もどるのなら
ちゃんと、歩み寄れる所は
お互い歩み寄って
決めなくてはならないことは紙に書いて二人で決めましょう。
そして、コピーしといて一枚は、家のどこがに貼る。
公務員の事は、もしものことがあるので続けられるようにした方がいいです、絶対。
それも、交渉しましょう。
人間は、そう簡単に
かわりません。
甘い言葉に、惑わされてはいけません。
あなたが、ご主人を
愛してるのは、わかります。
だって、こんなに苦しんでいるんですから。
だけど、子供さんがいます。
その様な父親って
どうなんでしょうか。私も、人のこと言えない主人をもってますが。
確かに、両親は
揃って居た方がイイでしょう。
でも、それは
子供にとって苦痛な生活であるなら
、それは間違いだと私は思います。
お子さんに、ご主人の様な人間になってもらいたいですか?
私は、離婚を考えるとき、そこを
重視します。
情や、愛情にながされ
あなたや、お子さんが我慢する生活って幸せですか?
長文ですがお願いします。失業保険について。期間は90日で10月から失業保険の給付を受けていましたが11月の半ばに残り32日を残して派遣ですが就職が決まりました。
しかし派遣された会社に行くと私以外に別の派遣会社から2名の派遣スタッフが同じ入社日だったのですが私以外すべて辞めてしまい現在派遣は私だけで後は正社員です。仕事もあまり教えてくれないし、会う人には必ず大きい声で挨拶しますが無視される事もあります。派遣先の上司もすぐ辞めた経験のあるスタッフにお気に入りがいたみたいで私の事を完全無視です。辞めたいのですが年末まで契約しているので年末までいた場合、失業保険の残りはすぐ貰えるのでしょうか?それとも自己都合なのですぐには貰えない?詳しく解る方、経験のある方教えて下さい。
しかし派遣された会社に行くと私以外に別の派遣会社から2名の派遣スタッフが同じ入社日だったのですが私以外すべて辞めてしまい現在派遣は私だけで後は正社員です。仕事もあまり教えてくれないし、会う人には必ず大きい声で挨拶しますが無視される事もあります。派遣先の上司もすぐ辞めた経験のあるスタッフにお気に入りがいたみたいで私の事を完全無視です。辞めたいのですが年末まで契約しているので年末までいた場合、失業保険の残りはすぐ貰えるのでしょうか?それとも自己都合なのですぐには貰えない?詳しく解る方、経験のある方教えて下さい。
自己都合退社なので、すぐには貰えないですね。派遣先企業が、直接雇用しても人が定着しない様なブラック企業の場合があって、そういう会社だからこそ派遣会社を利用していますので、入社する前には派遣スタッフ自身で見極めが必要となります。状況を事前によく教えてくれなかった、派遣会社の営業担当に文句を言いましょう。そして、早急に別の派遣先企業を用意してもらいましょう。
25歳 不安
こんばんは。
私は25歳(♀)です。最近周りの友達がちらほら結婚しだして、今年の11月に親友が結婚します。
また結婚以外にも、仲良しの友達が仕事を辞めて、もうすぐ1ヶ月のホームステイに旅立ちます。
友達のそういう話を聞いてたら、良かったね!って私自身も嬉しくなります。
でも正直少し焦りも感じてしまいます;;
私はというと、4ヶ月前に1年半付き合った彼氏と別れ
仕事も半年前に退職し、失業保険もらいながら就活してましたが、あまり上手くはいかなかったものの来週からパート勤務で仕事を始める事になりました。
周りを見て、私は一体何をしてるんだろうと焦ってしまいます。
何もネガティブになることはないんだ、また素敵な人と出会えるかもしれないし、仕事だって働きながら他の所探したらいいんだ、いろんな道があるんだから前向きにがんばろー!とは思うものの、ふっとした瞬間に焦ってる自分に気づきます(∋_∈)
分かりづらいかもしれませんが、こんな風に感じてる方、または感じた事がある方いらっしゃいますか?
良かったら皆さんのお話をお聞かせください<(_ _*)>
何かアドバイス等いただけると有難いです。
こんばんは。
私は25歳(♀)です。最近周りの友達がちらほら結婚しだして、今年の11月に親友が結婚します。
また結婚以外にも、仲良しの友達が仕事を辞めて、もうすぐ1ヶ月のホームステイに旅立ちます。
友達のそういう話を聞いてたら、良かったね!って私自身も嬉しくなります。
でも正直少し焦りも感じてしまいます;;
私はというと、4ヶ月前に1年半付き合った彼氏と別れ
仕事も半年前に退職し、失業保険もらいながら就活してましたが、あまり上手くはいかなかったものの来週からパート勤務で仕事を始める事になりました。
周りを見て、私は一体何をしてるんだろうと焦ってしまいます。
何もネガティブになることはないんだ、また素敵な人と出会えるかもしれないし、仕事だって働きながら他の所探したらいいんだ、いろんな道があるんだから前向きにがんばろー!とは思うものの、ふっとした瞬間に焦ってる自分に気づきます(∋_∈)
分かりづらいかもしれませんが、こんな風に感じてる方、または感じた事がある方いらっしゃいますか?
良かったら皆さんのお話をお聞かせください<(_ _*)>
何かアドバイス等いただけると有難いです。
あります。
不安になったり自信を持ったりの繰り返し。
自信ばかり持ってるなんてちょっと変ですよ。
それでいいんです。
不安になったり自信を持ったりの繰り返し。
自信ばかり持ってるなんてちょっと変ですよ。
それでいいんです。
関連する情報